スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
琵琶湖一周完走!その2
5月3日に行った琵琶湖一周(北湖)の続きです。
湖北までの湖東の道は一部途切れる所もありましたが、比較的走り易かった印象が残っています。まだ朝一で脚も元気があったからかなぁ・・。
琵琶湖に注ぐ?いくつかの川の橋の上で、又 パチリと記念撮影です。

竹生島めぐりの観光船乗り場を7時半ごろ通過です。

しばらく走ると、琵琶湖の大きさを感じる場所で、又パチリです。この写真、元サイズのデータは気に入ってディスクトップの壁紙に使ってます。

意外と早く、湖北に差し掛かります。シズカ岳のトンネルに到着です。
もちろん、旧道のトンネルです、車は一台も通りませんでした。今日一番の登り坂ですが、短いのでなんとか登れました。トンネルは車は通りませんが、暗いのでライトが必要ですね!

シズカ岳トンネルを出た所です、絶好のビューポイントだったのですが、ガスっていて湖面が見えませんでした。

今日はここまで・・。後半戦は又後日。
湖北までの湖東の道は一部途切れる所もありましたが、比較的走り易かった印象が残っています。まだ朝一で脚も元気があったからかなぁ・・。
琵琶湖に注ぐ?いくつかの川の橋の上で、又 パチリと記念撮影です。

竹生島めぐりの観光船乗り場を7時半ごろ通過です。

しばらく走ると、琵琶湖の大きさを感じる場所で、又パチリです。この写真、元サイズのデータは気に入ってディスクトップの壁紙に使ってます。

意外と早く、湖北に差し掛かります。シズカ岳のトンネルに到着です。
もちろん、旧道のトンネルです、車は一台も通りませんでした。今日一番の登り坂ですが、短いのでなんとか登れました。トンネルは車は通りませんが、暗いのでライトが必要ですね!

シズカ岳トンネルを出た所です、絶好のビューポイントだったのですが、ガスっていて湖面が見えませんでした。

今日はここまで・・。後半戦は又後日。
スポンサーサイト
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
さすがに琵琶湖は大きいですね。
実は生まれてこの方一度も見た事無いんですよ。
レポート見ながら、自分で走った気分になってます。
後半楽しみにしてますね。
実は生まれてこの方一度も見た事無いんですよ。
レポート見ながら、自分で走った気分になってます。
後半楽しみにしてますね。
こんばんは。琵琶湖僕も是非走りたいと思っているんですよね^^4月29日に僕の友達が琵琶湖行ったんですがあいにく僕は北海道に帰省中で行けなかったですよね。
今度、僕の友達とかと一緒にツーリング行きませんか?是非一緒にツーリング行きましょうね^^
今度、僕の友達とかと一緒にツーリング行きませんか?是非一緒にツーリング行きましょうね^^
かとPさん、どうもです。
ツーリングお誘いありがとうございます。
時間の都合がつけば是非参加させていただきます。
ただ、私、上り坂はまったく駄目なので、平地主体のツーリングがいいなぁ~!
ツーリングお誘いありがとうございます。
時間の都合がつけば是非参加させていただきます。
ただ、私、上り坂はまったく駄目なので、平地主体のツーリングがいいなぁ~!
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:http://turumen.blog82.fc2.com/tb.php/22-ee822288